JavaScript を有効にしてご利用下さい.
鉄扇堂/商品一覧ページ
鉄扇・棒手裏剣専門店
記憶
パスワードを忘れた方
商品カテゴリ
当サイトについて
お問い合わせ
特定商取引に関する表記
プライバシーポリシー
リンク集
コラム&ニュース
TOP
>
手裏剣 > 棒手裏剣
棒手裏剣
13件
の商品がございます。
価格順
新着順
表示件数
15件
30件
50件
稽古用 細身角型 尾部絞り加工 撃ち針棒手裏剣 五本一組
販売価格(税込):
6,050
円
軽量で鋭く、複数本の連打などに適した細身の棒手裏剣です。また女性や子供にも無理なくお使いいただけます。
また、お求めやすい価格で本格的な棒手裏剣を楽しんでいただくために、低価格にて出品しております。
オススメ 総鋼鍛造焼入れ 小柄小刀 籐巻 小柄櫃収納可能
販売価格(税込):
3,520
円
鍛造小柄小刀。小柄袋を使わない形状で、籐を巻くことで形を整え、棒手裏剣の稽古にも耐えうる強度とバランスを実現しました。
本鍛造 紡錘八角棒手裏剣 巻き無し仕様
販売価格(税込):
3,520
円
従来のものより剣身の大きさを若干絞り、先端が鋭くなっています。扱いやすく、同系統の形状を持つ手裏剣の中では非常に的への刺さりが良い稽古用手裏剣となっております。
明府真影流 公式分銅鎖 基礎術技冊子付
販売価格(税込):
5,500
円
明府真影流 公式分銅鎖です。
片側に分銅 もう片方には丸輪があり、手の指にはめて使います。
伝統的な武具の中では「棍飛」に近いものとなります。
明府真影流 公式剣 鍛造棒手裏剣 五本 基礎冊子付
販売価格(税込):
9,900
円
「明府真影流では全長14cmから15cmの、角棒形の手裏剣を用いる。
小型軽量の剣は携帯がたやすく、高速で飛行することによって、強力な刺突力をもつのが特長であり、同流ではこの手裏剣を、五本一組で用いるのが通常である。」
(文 明府真影流宗家 大塚保之氏)
小型棒手裏剣 鍛造 孟淵流手裏剣 写し 二本一組
販売価格(税込):
2,750
円
資料提供を受け過去に製作した古流の棒手裏剣の一種です。非常に小振りで、忍術系の流派で使われていた模様です。(毒・火矢等を含む流派)
山ノ井流棒手裏剣 写し 反転打法稽古用手裏剣
販売価格(税込):
1,650
円
山ノ井流棒手裏剣 写し 反転打法稽古用手裏剣
心月流棒手裏剣 写し 稽古用鍛錬武具 鍛造焼入
販売価格(税込):
1,540
円
藤田西湖が継承していたと言われる、心月流棒手裏剣の写しです。
短刀型 本格鍛造 稽古用棒手裏剣切り出し兼用品
販売価格(税込):
3,630
円
鍛造鋼製 稽古用の円明流棒手裏剣です。できる限り手元の資料から忠実に再現した鍛造品です。
香取神道流 稽古用鍛造棒手裏剣 鍛造品 燻仕上 先端部焼入
販売価格(税込):
2,310
円
香取神道流棒手裏剣を忠実に再現。稽古での性能を重視した本格鍛造品です。
明府真影流 公式剣 鍛造棒手裏剣
販売価格(税込):
1,760
円
現近代手裏剣術の代表的流派 明府真影流の稽古で実際に使用されている棒手裏剣です。
正雪流 復刻 笄型棒手裏剣
販売価格(税込):
3,300
円
由比正雪を開祖とする正雪流の稽古用棒手裏剣。本格的な稽古用具として通用する一品
独鈷剣 本鍛造 両剣型 先端八角棒手裏剣 寸鉄 手の内兼用品
販売価格(税込):
4,400
円
一空流・津川流等に代表される両剣型の棒手裏剣です。直打・反転共に稽古することができます。
価格順
新着順
表示件数
15件
30件
50件